ニコニコブログ2021/10/7
サービス終了のため引っ越し
※この記事は2020-07-03 00:06に書いたものです。
ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら
【081】これからも楽しく遊ぶために、オンゲの守るべき5つのマナー
「技術者」の側面を持ったあなたへ贈る…
達成できないほど多くの目標を立てるよりも、
目標を少なくして確実に達成していくほうが
自分に自信が持てるようになり、
結果的に多くの目標を立てたときよりも
多くのことが達成できるようになる。
大切なのは目標をたくさん立てることではなく、
本当に大切な目標だけに数を絞ることだ。
これからも楽しく遊ぶために
オンゲでトラブルを起こさないために
何をすれば良いのか?
結論は5つの基本的マナーを守るということです。
オンラインゲーム(以下オンゲ)で楽しく遊ぶには
他のユーザーとのコミュニケーションが大事です。
ですが、ドラクエXは8年以上続いているゲームなので
基本的なマナーを忘れてしまっているかも知れません。
では、守るべき代表的な5つの基本的マナーを見ていきます。
挨拶
言葉遣い
フレンド登録申請
プライベートなことの詮索
ゲームの規約を読む
1の挨拶ですがリアルもオンゲもコミュニケーションの基本です。
「こんにちは」「こんばんは」「よろしくおねがいします」などきちんと仲間に伝える。
差別ではないのですが人間大人の男で「こんw」「よろw」など挨拶されると
パーティー内がザワつきますので注意が必要です。
2の言葉遣いは「親しき仲にも礼儀あり」ということで、
始めての相手に「おめぇ」とか「ぬえ」などあまり慣れなれしい
言葉遣いはしないほうが良いです。
特に悪気ないチャットでもテキストだけだと微妙なニュアンスが
伝わらず相手を傷つけることもありうるとおもいます。
3のフレンド登録申請をすればゲーム内でいつでも連絡がとれるようになるので、
いっしょに遊ぶには便利な機能です。
ですが、見ず知らずの人にいきなりフレンド申請をするのは、
相手がビックリするかもしれません。
フレンド申請をする時は、相手の意思を確認した上で行うほうが良いです。
ちなみに、Twitterで「100日後にBANされるウェディ」という
漫画を描いている方がいるんですが、無言申請は怖いですね…。
※続きが気になります。
4のプライベートなことを詮索したがる人がいます。
アロゥは年齢を明かしてないんですが、
質問で「初めて遊んだドラクエシリーズは?」とか
「○○っていう歌手知ってる」っと何気ない質問で
年代を調べようとする人がいます。
そういう時は、なんとなく濁しましょう!
「初めてのは忘れたけどドラクエ○は好きだったな~」とか。
あと、オンラインゲームで知り合って事件に発展した
ニュースとかたまに見かけます。
年齢や職業、住所など教えることは必要ないと思います。
あくまでも、ゲームで遊びたいので、出会い系と勘違いしている人は注意です。
ちなみに、ずっと遊んで信用できるフレンドとドラクエ夏祭りに行くことになっても
電話番号を交換しましたがそれ以外の情報は特に教えませんでした。
5は運営が決めたゲームの規約があるので1回はなんとなくでも
「禁止事項」は読んでおくと良いかもしれません。
規約違反しているとおもわれても運営のサジ加減でスルーされている
ブロガーがいたりモヤモヤすることもあります。
まとめますと、リアルの生活もオンラインの生活も同じです。
マナーというと堅苦しく感じますが、オンゲだから
特別な世界ということはありません。
お互いの顔が見えないので、気が大きくなって普段しないような
態度をとったりするかもしれません。
なので、コミュニケーションを磨いていくためにも、
スキルを学習して「ありがとう」の飛び交う世界にしていきたいです。
最低限の基本的マナーを守って楽しく遊んで行こうとおもいます!
1記事1記事を大事にアップして行きたいとおもいます。
残り19記事
切り抜き動画はじめました
【猫好きなら買うべき】
後悔しないために始めた英会話があります。
※実は2020.11月から継続してやっています!
その秘訣は…コチラ
イラストACに投稿してみました。
※「いらすと○や」より現場ではコチラが人気!
参考商品
※過去記事で紹介した商品の一覧です