【055】自分の「ふあん」を大切にする

【055】自分の「ふあん」を大切にする

ニコニコブログ2021/10/7
 サービス終了のため引っ越し

※この記事は2020-06-06 16:08に書いたものです。

ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら

【055】自分の「ふあん」を大切にする


【今日の一言】2020年6月06日(土) 晴れ
「研究者」の側面を持ったあなたへ贈る…

不安が多いチャレンジな環境ほど、
あなたを成長させてくれる環境はない。
不安なあなたを確実に成長させてくれる、
そして、不安から逃れたいという切羽詰まった、
最強の動機をあなたに与えてくれる。
だから不安は成長だと考えて突き進もう。



不安(ふあん、英語: anxiety, uneasiness)とは、
心配に思ったり、恐怖を感じたりすること。
または恐怖とも期待ともつかない、
何か漠然として気味の悪い心的状態や、
よくないことが起こるのではないかという
感覚(予期不安)である。
– Wikipedia –


不安だとおもって悩んでいても「その時」が過ぎれば
なんでもなかったという経験はありませんか?


先のことは分からない、予想できないから不安。
だから先のことをあれこれ考えても無駄。


今できることに集中して、不安に感じることに対する
対処方法をいくつか用意しておく。


不安がなくなることは死ぬまでないかもしれない。
もしかしたら、死んだ後も不安はあるかもしれない。


ということは、不安を味方につけるといいかもしれない。


不安-ふあん-フアン-ファン!


ファン(ふぁん、英語: fan)とは、

最初、「なんとなくその人を観ていると嬉しい」というところから始まり
「その人が活躍したり、いい成績を出したりすると嬉しい」という段階を経て、
「もう、ただ、その人が幸せそうなら、活躍とか成績とかどうでもよくなる」という境地に達するものだと思う。
そして、最後は「ただ、その人がこの世の中に生きているというだけで、なんだか嬉しい」となっていく。

引用:– 日本経済新聞 –



自分の不安なことを考える前に、自分のファンになろう!
自分を知り、自分を認め、自分を好きになる…日が来るといいな。


このリンクは自分が不安を解消するために挑戦しているブログです。


1記事1記事を大事にアップして行きたいとおもいます。


【055】自分の「ふあん」を大切にする
残り45記事



切り抜き動画はじめました

【猫好きなら買うべき】

🐾 V-Dank のネコ用布団 65x50cm

🐾 猫壱 バリバリボウル (本体, レギュラー)




後悔しないために始めた英会話があります。

※実は2020.11月から継続してやっています!
その秘訣は…コチラ

AQUES

イラストACに投稿してみました。

※「いらすと○や」より現場ではコチラが人気!

イラストAC

参考商品

※過去記事で紹介した商品の一覧です

気になる商品はコチラ👉

あなたの応援がはげみになります
応援クリックありがとうございます!
👉はい
 いいえ



【055】自分の「ふあん」を大切にする」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    不安は無くすものだと考えていました。成長の為なんですね。
    ありがとうございました。

    1. コメントありがとうございます。
      不安と考える前に行動するようにしています。
      だって、不安だらけの世の中ですからねw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です