【040】ビギナーズラック=間違った成功体験→依存症への入り口

【040】ビギナーズラック=間違った成功体験→依存症への入り口

ニコニコブログ2021/10/7
 サービス終了のため引っ越し

※この記事は2020-05-22 12:46に書いたものです。

ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら

【040】ビギナーズラック=間違った成功体験→依存症への入り口


【今日の一言】2020年5月22日(金) 晴れ

「バーテンダー」の側面を持ったあなたへ贈る…

向かい風がなければ、理想という旗は掲げることができない。

いくら理想を掲げても、それを現実のものとするために

自ら困難へ飛び込んでいく行動がなければ、

理想はただの現実逃避にしかならない。

理想に行きたいのなら、常に挑戦を続けよう。

挑戦しない人間に理想を掲げる資格などない。



理想と現実にギャップがある時は、

本音ではなくて「〇〇したら成功する」とか

現実からかけ離れていることに挑戦している時。

決して人とは比較しない。

比較するのは昨日の自分。

人生のラスボスは「自分自身の悪しき心の影」。

自分の殻を打ち破れるのは、自分しかいない。

「卵を割らずにオムレツを作ることはできない」

byフランスのことわざ


【パチスロ依存症という名の後悔】


話は変わって、自分の悪しき影の部分をお話します。


当時パチスロは軽く遊んだことはありましたが、

賭け事は苦手だと距離を取っていました。


どういうきっかけでパチスロ屋に行ったのか思い出せないのですが、

最初にハマったのは「ネオプラネット」と言う名のパチスロ機です。

初心者にも遊びやすく、当時最先端の液晶がアニメーションしたり、

BGMがカッコよく好きになりました。


山佐DigiワールドSP


初打ち3,000円でビッグバンモードを引き

連チャンして30,000円位勝ちました。

よく言うビギナーズラックです。


そこから味をしめ、会社帰りに

パチスロ屋に通うようになります。

もちろん休みの日もパチスロです。


友人や会社の同僚とも行くようになり、

リーチ目や目押しなど打ち方を教えてもらい

めちゃくちゃ楽しかったです。


カエルがキャラクターの「キングパルサー」と

言う名のパチスロ機もよく打っていました。


山佐Digiワールド4


ここまではまだ「健全」な遊び方でした。


次回予告、「悪魔の罠にひっかかる」

【イロ ノ ココロ】桑の実色
 (くわのみいろ)



熟した桑の実のような暗い赤紫色。

もとは「桑染」と呼ばれていたが、

ほかに古くからある浅い黄褐色の

「桑染」との混合を防ぐため、

桑の実色」と呼ぶようになった。


英名では「マルベリー


1記事1記事を大事にアップして行きたいとおもいます。


【参考】
「きもの用語大全」



【040】ビギナーズラック=間違った成功体験→依存症への入り口
残り60記事

ARrow→のブロマガ 【039】後悔はお金で消せない




週3時間を決めて習慣化

※実は2020.11月から継続してやっています!
その秘訣は…コチラ

AQUES

イラストACに投稿してみました。

※「いらすと○や」より現場ではコチラが人気!

イラストAC

参考商品

※過去記事で紹介した商品の一覧です

気になる商品はコチラ👉

あなたの応援がはげみになります
応援クリックありがとうございます!
👉はい
 いいえ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です