【013】14日過ぎれば返還義務がなくなる

【013】14日過ぎれば返還義務がなくなる

ニコニコブログ2021/10/7
 サービス終了のため引っ越し

※この記事は2020-04-25 20:54に書いたものです。

ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら

【013】14日過ぎれば返還義務がなくなる


今日の一言】2020年4月25日(土)晴れ

「探求者」の側面を持ったあなたへ贈る…

自分に合った環境を見つけた人は、

それを探したのではなく自分で作った人だ。

結局他人から与えられるもに期待するする人生は、

最終的には与えるものが、与えられるものにコントロールされ支配される人生になる。

大切なのは自分の頭で考えて、自分で理想的な環境を手に入れることだ。


まだ、誰かがなんとかしてくれるという「甘え」がある。

小学生の時に何かの劇を見て「なーんーとか なるさーーー♪」って

このフレーズが頭にあって「なんとかなる」ってやってきたけど、

「なーんーとか するさーーー♪」にシフトチェンジだ!


前回からの続き

発送された8商品はどこに行ったのか気になる。


次は、発送済になった商品をどうしたらいいか。


クレジットカード会社には、ネットショップに問い合わせてと言われた。

ネットショップに連絡したら発送済なのでお店に連絡してと言われた。

お店に連絡したら警察に連絡してと言われた。

警察に連絡したら被害が確定してないので対応できないと言われた。


ちょっwどうすればいいの?

日本人大好きな「奥義 盥回し


ネットで調べたら、特定商品取引法という法律を見つけました。

不審な商品を受け取った時は、商品を開けたり使用したりせず、最低でも14日間は手をつけないようにしましょう。14日を過ぎれば返還義務はなくなりますから、商品を自由に処分してもかまいません。「返品しない場合は購入したものとします」といった内容が書かれていることもありますが、相手に連絡の糸口を与えるだけです。無視してかまいません。

とありました。


今、新型コロナウイルス感染症関連の相談で全国の消費生活センターなどで送り付けに関する相談は151件で、うち9割がマスクや消毒液などの衛生用品に関するものだったそうです。


なので、送りつけ商法の可能性があるときは14日間保管して消費生活センターに連絡する。


とりあえずこれで一安心。


そして、遂に8商品の発送先が明らかになった!


次のブログで2次被害を防ぐために行った行動などを書きます。

今日のキーワード
  • 身に覚えのない商品が送られてきたらまずは「拒否
  • 受け取ってしまったら、返信・入金・開封をせず「保管
  • 注文履歴を確認する
  • 本人なのに一番情報量が少ないので安心できない
  • 送られてきた商品は14日すぎれば返還義務がなくなる←New


100記事達成するため、1記事1記事を大事にアップして行きたいとおもいます。


イラストAC
Illustrator by AR

【012】最重要!決済キャンセル


最新情報版 大学生が狙われる50の危険 (青春新書プレイブックス)

振込詐欺対策人形 あんしんみーちゃん



Click this button


ハイブリット英会話スタイルで伸ばす「アクエス」



無料イラストなら【イラストAC】

無料イラスト素材【イラストAC】




[Today’s word] April 25, 2020 (Saturday) Sunny

Give to you with the “seeker” side …

If you find an environment that suits you,

He wasn’t looking for it, he was the one who made it himself.

After all, the life you expect from others

Ultimately, what you give becomes a life that is controlled and controlled by what you give.

The important thing is to think for yourself and get the ideal environment for yourself.

There is still “sweetness” that someone will do something about it.

When I was in elementary school, I saw a play and said, “Nah, she’ll be ♪”

I had this phrase in my head and said, “I’ll do something about it.”

It’s a shift change to “Nah, he’ll do it!”

[Continued from last time]

I wonder where the eight shipped products went.

Next, what should I do with the products that have already been shipped?

The credit card company was told to contact the online shop.

When I contacted the online shop, it was already shipped, so I was told to contact the shop.

When I contacted the shop, I was told to contact the police.

When I contacted the police, I was told that I could not respond because the damage was not confirmed.

What should I do?

Japanese favorite “mystery swordsman”

When I searched online, I found a law called the Specified Commodity Trading Law.

When you receive a suspicious item, do not open or use it and do not touch it for at least 14 days. After 14 days, you will no longer be obliged to return the item, so you are free to dispose of the item. It may say, “If you do not return it, you will assume that you have purchased it.” However, it only gives a clue to the other party. You can ignore it.

There was.

Now, in consultation related to new coronavirus infection

There were 151 consultations regarding sending at consumer service centers nationwide.

90% of them were related to hygiene products such as masks and disinfectants.

So, if there is a possibility of negative options trading, keep it for 14 days

Contact the Consumer Affairs Center.

For the time being, this is a relief.

And finally, the shipping destinations of 8 products have been revealed!

In the next blog, I will write about the actions I took to prevent secondary damage.

[Today’s keyword]

If you receive a product that you do not remember, first “reject”

If you receive it, “store” without replying, depositing, opening

Check order history

I can’t be relieved because the amount of information is the least even though I am the person

The returned product will no longer be obliged to return after 14 days ← New

In order to achieve 100 articles, I would like to carefully upload each article.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です