AI(人工知能)に仕事が奪われる?

AI(人工知能)に仕事が奪われる?

ニコニコブログ2021/10/7
 サービス終了のため引っ越し

※この記事は2020-04-10 14:33に書いたものです。

ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら

AI(人工知能)に仕事が奪われる?


前々回のブログでテロップを入れる作業を続けていました。

1からテロップを入れる作業は大変なので「自動」で出来る方法を探していました。

作業的には、おおまかに分けて6つのステップがあると想定します。

.テロップを入れたい動画を読み込む

.音声が発生したタイミングをタイムラインを見ながら調べる

.音声を文字データに起こす

.②のタイミングに合わせて、③の文字データを挿入

.タイミングが合っているか動画を再生して確認・修正

.動画を書き出して完成

AIの技術が発達しているから簡単にできると思っていました。

実際やってみて感じたこと…

結論!前回同様、

滑舌が良い人」の動画はAI作業ですぐ終わる!

いや、いや、いや…滑舌悪くて聞き取りにくいからテロップを入れたいのです。

なので、③の文字起こしで苦戦しました。

色々試したけど挫折した点をあげていきます。

つべ」に動画をアップして数時間待つと自動で文字起こしをする機能を使用。

 音声のタイミングは良いのですが、やはり滑舌悪いので精度が低くなる。

 1時間以上とか長時間の動画は対応できない時がある。

 手動で字幕機能などを表示させないといけないので実用的ではない。

 手動で字幕機能などを表示させないといけないので実用的ではない。

Mac用のSoundFlowerで本来スピーカーから出る音声を、マイク入力させる。

 サウンド設定で、出力・入力をSoundFlower(チャンネルは2ch)にする。

 ※PCのスピーカーから音を聞くことはできなくなります。

 Googleドキュメントを開き、動画の音を音声入力。

 読み取り作業中に料理を作っていて、終わってから見てみたら最初の数分で止まっていた。

 滑舌悪いので精度が微妙。

滑舌悪いので精度が微妙。

自力でテキスト起こし。手動でテロップ挿入。

 レイヤーがあり、テロップ2種類同時挿入できる「Filmora9

 タイトル・字幕・エフェクトなど種類が豊富。直感で操作しやすい。しかも無料。

 これで決まり!っと思われた方、ちょっと待って下さい。

 書き出したらど真ん中にデカデカと「ロゴマークの透かし」が入ります

 頻繁に動画編集する様になったら、製品購入を考えます。

頻繁に動画編集する様になったら、製品購入を考えます。

自力でテキスト起こし。

 iMovieを使って手動でテロップ挿入。

 全部無料だけど…めっちゃ時間かかる。

字幕入れ特化ソフトVrew ブリュー

 「つべ」の文字起こしのパワーアップ版。

 タイミング、精度もいい感じ。直感で操作できる。

 さらに、無音部分(しゃべってない時間)を自動カットできる。

 しかも無料!書き出したら最初だけ左上に小さいロゴが出るだけ。

 書き出した後、その部分をカットしてもOK。

 …滑舌が良い人向け。

 …滑舌が良い人向け。

【文字起こしは最大の時間の無駄】

なので、今度から滑舌良くハッキリしゃべるように心がけます。

それがクリアできて、テロップ自動挿入重視ならVrewが最強です。

※個人の感想です。

AIは便利ですが、聞き取れない言葉を処理するには限界があります。

前後の文章から予測、その人の言い回しを想像するとか出来ないですよね。
滑舌悪い人用のAIを開発したいな…。

www.youtube.com/watch?v=HUbBAdCfNJs

ニコニコ動画には途中までiMovieでテロップを入れたバージョンをアップします。

※ちょっとこの作業に時間を取り過ぎたので、今回の動画はこれで完結にしました。


にじさんじって何だ?ギバギーバ?癖になりそうw



AI時代を生き抜くために


ハイブリット英会話スタイルで伸ばす「アクエス」



無料イラストなら【イラストAC】

無料イラスト素材【イラストAC】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です