ニコニコブログ2021/10/7
サービス終了のため引っ越し
※この記事は2020-03-21 11:31に書いたものです。
ドラゴンクエストXの内容ではありません→出口はこちら
最強のコピーライティング、心の琴線にふれるアノ言葉とは!?
言葉の持つ意味・影響力は使い方次第では最強の武器になります。
たとえば、ワニが主人公の「平凡な日常生活」を書いた4コマ漫画が話題ですね。
ただ、その絵の下に「アノ言葉」を追加するだけで見方が変わり、この先どうなって行くか気になり見てしまう。
ツイッターで150万人以上のフォロワーができる程の作品になりました。
このアイデアを考えた方はすごいです!
もちろん、漫画の内容も面白いからここまで注目を浴びたとおもいます。
デザインの現場、特に印刷会社は紙媒体だけで勝負する時代は終わりました。
SNSや動画配信などをうまく使った戦略で、紙媒体に繋げる力がある会社が生き残っていくと思います。
ここが需要で、紙媒体が完全にこの世から消えることは無いとおもいます。
ワニさんも結局は単行本という「紙媒体」にうまく繋げてますよね。
映画化されればパンフレットという「紙媒体」が生まれます。
それが答えだと思います。
っという話は置いておいて、ちょっとだけ4月用の新しいサムネール作りをしました。
ご視聴ありがとうございました。
この前BootCamp起動の時にMac用キーボードにNumLockキーが無いので、スクリーンキーボードを画面上に表示させる解決方法をご紹介しました。
昨日なんとなくキーボードを触っていたら、またNumLockになりテンキーが使えなくなりました。
ん?もしかしたら名称は違うけど対応するキーがあるのか?
ちょっと前から気になっていたのですが、緊急用で用意している有線キーボードを足元にしまっていたのですが、写真の様に1個だけキーが光ってました。
やだなぁー、怖いなぁーとおもいながら、いつもキーを押して光を消していました。
押した瞬間、警告音がなっていいつも焦ります。
あっ!!!!!!!!!
よく見たら小さい文字で「num lock clear」と書いてある!
今使っているキーボードの同じ場所を見てみたら「×」と表記されていました。
恐る恐るその「×」キーを押してみたら、警告音が鳴ってテンキー入力できるようになりました。
よく調べたら、Mac用キーボードのclearキーがNumLockに対応していました。
これで、スクリーンキーボードを起動しなくてもキーボード操作だけで切り替えできて快適です。
…無知って怖いぃ。
100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)