戦う前にパラディン終了…。BootCampの設定で苦戦中、助けて〜!

戦う前にパラディン終了…。BootCampの設定で苦戦中、助けて〜!

ニコニコブログ2021/10/7
 サービス終了のため引っ越し

※この記事は2020-03-16 13:55に書いたものです。

戦う前にパラディン終了…。BootCampの設定で苦戦中、助けて〜!



予定ではガルドドン強さ3を倒している頃だったのですが、未だにiMac・BootCampの設定をやていました。


設定中に、たまたまガーリックさんの配信で強さ3を倒した瞬間を目にしました!すごいですね!


やばい、パラディンで雷14埋めの盾を見つけてからがスタートだなっと思っていたら
「マセンですケンケン」構成のゾンビゲーが主流に!
※魔法戦士・デスマスター・賢者☓2

パラディン構成を見ていたけど、これは参加するプレイヤー減るなっと思っていました。

パラディン好きなので頑張ろうと思っていたけど、マセンの練習をします。

土曜の夜からずっとiMacの設定からやっていました。

今回の目玉の「Sidecarを使ってiPadをサブモニターとして使う」を試そうとしたのですが、iPadを接続したら「タイムアウト」と表示されて使えませんでした。


iMac: macOS Catalina、iPad: 第6世代 iPadOS 13なので条件は揃っているはず。

気になったのは「両方のデバイスで、2 ファクタ認証を使った」という項目を見つけたのでやってみます。


次は、外付けHDDを「TimeMachine用」と「Mac←→Win」で使えるようにするため、Mac OS 拡張 (ジャーナリング)とexFATフォーマットしました。

がしかし、BootCamp上でexFATのディスクが見えませんでした。


どうやらMac上でフォーマットしたらダメらしいのでWindowsマシンでパーティション分けし、片方をexFATでフォーマット。

Macに接続し直してもう片方をMac OS 拡張 (ジャーナリング)にしたらできました。


BootCampで起動してDropboxの保存先をexFATにしようとしたら「このフォーマットには対応していません」と出ました。

うーーーん、うまくいかないな。まあ、これは我慢しよう。


次にBootCamp起動のキーボード設定。
MacのMagic Keyboardの「英数」と「かな」の設定を「IMEオフ」と「IMEオン」にし、英語・日本語切り替えできるようにしました。


が、キーを押しても反応しない。変換アプリを入れて設定してもダメ。

調べたらDriverを再インストールすれば反応するとあったので、BootCampのset upで入れ直しました。


再起動して「かな」を押したら…あれ?「caps lock」が反応した。なぜだーーーーー。


さらに、Cinema Displayが点滅するし壁紙の解像度があっていなくてめっちゃはみ出している。

まさか…また音がでなくなりました。
ドライバーの更新関係が不安定。

そして、更新したら起動選択画面でBootCampのディスクが見えなくなった…。


こういうトラブルがあるので新しい環境にするのは面倒だったんですよね。

でも、壁にぶち当たる度に新たに知識が得られるのでどんどん対応できるようになりました。

あとは時間との戦いですね。


また一からBootCampを設定しようとおもいます。



※もし、詳しい方がおられたらコメントお願いします。

【速報】Cortanaさんが喋った!!!!!

【Amazon.co.jp限定】令和版「ビリーズブートキャンプ 短期集中7日間ダイエット」(非売品オリジナルタオル付) [DVD]

戦う前にパラディン終了…。BootCampの設定で苦戦中、助けて〜!」への2件のフィードバック

    1. コメントありがとうございます。
      ブログ参考にさせていただきます^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です